探見ウォーク 紅葉の山の辺の道

秋が深まり、冬支度に忙しくなる11月末に、
18人の参加者とともに奈良の山の辺の道をノル歩してきました!

前日から天気は崩れ、当日はどうしようかと悩んだ末、
早朝の予報を頼りに決行!

この天気にキャンセルがあるかと思っていましたが、
申込みの皆様が全員勢揃い!さすが強者揃い(笑)

ウォーミングアップ済ませて、桜井駅からスタート!

街を抜けてしばらくすると初瀬川沿いに。
遠くには霧をまとう三輪山が♪d(。ゝェ・´)

初瀬川を渡ると仏教伝来地石碑で歴史の勉強です。
((φ(-ω-)
この川沿いの道は桜並木で、春も秋も楽しめます♪

ここから金屋の石仏へ。その途中から早くも雨が・・・・・
、ヽ`┐(T_T*)

皆、雨具に身を包み…カラフルに(笑)
しとしと雨の中、大神神社にい到着!

神社の参道は薄暗く、灯籠が灯り、
しっとりとした風景に雨ならではの美しさもあるもんだ…
なんて情緒的になったりする(*^^*)へへへ

ここで予定を変更。
ランチは相撲神社でと予定していたけど、
ここでお天気では食べる余裕もないかもと、
お店でお昼ご飯となりました。

お弁当持参の皆様、荷物が軽くならず申し訳ございませんでした。
スイマセン(-人-;)(;-人-)スイマセン

さて、メニューは…
柿の葉寿司!

なにやら葉の色が違う…(ーー;)

どうも秋バージョンとのことで、
紅葉した葉と緑の葉で包まれていました。
d(-_^)good!!

メインはにゅう麺〜(⌒_⌒*)・・・♪

お腹いっぱいになったら、再スタート!
すぐ近くの若宮神社前でイントラからのレクチャー

鳥居があってお寺のお堂がある見た目にも、
もともと神仏融合だったとわかりやすい。
ここは明治時代に行われた神仏分離で、
三輪明神の神宮寺であった大御輪寺が廃され、
祭神を大直禰子命(おおたたねこのみこと)として祭り若宮社としたそうです。

山の辺の道に戻り、歩くその先は、
雨に濡れてより色鮮やかになった紅葉で、
空気も染まって見えます。

狭井神社に到着・・・・・・Σ(゚д゚lll)
なんと工事で社殿が見れない!!

この社殿の左奥に「狭井の水」と呼ばれる湧き水があります。
コップも用意されており、来訪者が自由に飲めるようになっていますよ。
とてもやわらかな水で、飲みやすいようです。

小雨の中、のどかな景色が見れるはずの道・・・・
しかし霧隠れの山々や里の風景も、これまた良し♪

木々に囲まれひっそりとした玄賓庵(げんぴあん)

ここも紅葉が美しい♪(^o^)/
世阿弥の作と伝えられる謡曲「三輪」に登場しているのだそうです。
もと三輪山の檜原谷にあったけど、
明治の神仏分離で現在地に移されたものだそうですよ。

丸い石がさりげに置かれていたけど、

「これって石を中心に波紋が広がってるようにみえるよね」
と皆、同じ感想。
これも何かの侘び寂び?
枯山水的な意味ありかしら?

霧の森林・・・・なんだかこの風景の中をノル歩する姿がGOOD!(^v^)b

そう思うのは私だけかも(笑)

雨でしっとりとした厳かな空気の檜原神社に到着!

残念ながら、この鳥居から二上山を眺めることはできません。
(´;ω;`) しかたない・・・・・

一行はさらに進みます!

山の辺の道周辺の山々は青垣山と詠まれていました。
現在は大和青垣国定公園でもあります。
しかし、それも霧でよくわからない・・・・・(;−−)

田んぼの中の道をノル歩

なんだか絵になる!と思う私σ(^v^)

時折、無人野菜販売が現れ、それに吸い寄せられるように集まることも(笑)

でもちゃんと気持ちを切り替えて道を行きます。

相撲神社に到着!

紅葉がやはりキレイ♪ヽ(●^o^)○^∀^)ノ

この神社には鳥居はあるのだけど社殿は無く、
神社境内の中央に土俵跡があり、
土俵の盛り土の四隅には四本柱の代わりに桧の木が4本植えられています。
由来は約2000年前、垂仁天皇のころに大兵主神社神域の小字カタヤケシにおいて、野見宿彌と当麻蹴速が日本最初の勅命天覧相撲を行いました。これが日本国技である相撲の始まりとされているそうです。
((φ(-ω-)カキカキ

奈良盆地がよく見える巻向川沿いの道。

この先には卑弥呼の墓ではないかという説もある纒向遺跡があります。
ここ山の辺の道周辺は古代人の遺跡がたくさん点在しています。

この道には電信柱も少なく、車も少なく、
ウォーカーには歩きやすく、なにより景色がよい♪

のどかな田園風景の中をノル歩です。

そして再び無人野菜販売所が・・・・(*^▽^)ノ

こんな寄り道も倶楽部でのお出かけの楽しみです♪
でも先頭に遅れをとらず歩き始めます(笑)

ついに櫛山古墳に着きました!
古墳の周りは神秘的な池が・・・・。゚+.(・∀・)゚+.゚

櫛山古墳は全国的にも珍しい双方中円古墳です。
この形は古墳に登るとわかりやすいです。
さらに盗掘された時の穴で陥没している部分もありますよ。

櫛山古墳と崇神天皇陵の間を行き、

天皇陵横の民家へと続く道を更に進みます。

そこから一般道へ出て、黒塚古墳へと向かいます。

そしてゴール!

クールダウン後、解散。
黒塚古墳横の展示館で鑑賞したり、
公園でお茶したりと、柳本駅に到着予定の電車に合わせて時間つぶし♪
それぞれのペースで帰路へとつきました( 。 ・▽・。)( 。・▽・ 。)

参加の皆様、お疲れ様でした!

生憎の天気でしたが、皆様が怪我もなく無事にこの日が終わったことを感謝です!
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

そして、晴れ渡る景色ではなかったので、楽しんでいただけたかと心配ですが、これに懲りず次回もまたご参加くださると幸いです。

今回の集合写真もご用意しております。ご希望の方は若ぼんまでお声がけ下さいね〜
:・(*>▽<*)ゞ・:よろしくお願いします

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

12月4日(木)の万博記念公園講習会は雨天のため中止とさせて頂きます。
3日の天気予報が80%となったため前日より中止とさせて頂きました。
申込みいただいた参加予定の方々にはこちらよりご連絡させていただきました。
次回、ご都合が合えばご参加くださいね。

12月 6日(土) 探見ウォーク「紅葉の賀茂川をノル歩」
12月10日(水) 大阪■大阪城公園 体験&セカンドステップ講習会
12月13日(土) 神戸■東垂水―明石 体験&セカンドステップ講習会
12月17日(水) 『年忘れノル歩in芦屋』 & 『忘年会!』
12月20日(土) 大阪■万博記念公園 体験&セカンドステップ講習会

各講習の集合と参加費は下記のとおりです。
●集合時間:9:45 ●定員:20人 ●参加費:1,000円(講習料・保険料込み)※万博記念公園の場合は入園料250円を各自でご負担ください。
各体験講習会・イベントは、事前申し込みが必要です。
定員になり次第、受付を終了致します
。※レンタルポールが必要な方は別途500円にてご用意いたします。お申し込みの際にお申し出ください。

■お申込み■

メールの場合:noruho@gmail.com
※お名前とご住所、連絡先、ポールの要・不要をご明記ください

FAXもしくは留守電:06−6170−3930
※お名前とご住所、連絡先、ポールの要・不要をご明記のうえFAX送信か、留守電にご伝言ください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

Writer:若ぼん